「石仏にあまり興味ないし…」
「どんな感じなのかよくわからない」
という人も多いのではないでしょうか。
実際に私がそうでした(笑)
ですが、「国宝」と呼ばれるだけあって、やはりパワースポットだなぁと感じます。
一度は見ておくものだと思ったので、今回は臼杵石仏観光について書いていこうと思います。
スポンサーリンク
臼杵石仏概要
1952年(昭和27年)に国の特別史跡に指定され、
1995年(平成7年)には、磨崖仏として日本初、彫刻として九州初の国宝に指定された。
磨崖仏造営の時期や事情を証する史料は一切残っていないが、
仏像の様式などから大部分は平安時代後期、一部は鎌倉時代の作と推定されている。
引用:Wikipedia
え…首が…
今では立派に佇んでいる石仏さんですが、
出典:http://meito.knt.co.jp/1/cb/20901037/1/
実は20数年前までは首が落っこちていたんです。体の下に。(笑)
出典:http://www.isinohotoke.net/usukitop.htm
しかし、臼杵石仏が国宝に指定される条件として、
「石仏の仏頭を仏の体に戻し修復すること」が条件で、見事修復して国宝になったんですね。
ネタとしてはある意味面白いけど、確かに国宝にするには不吉ですもんね^^;
所要時間
そんなに興味がない人は(失礼)ざっと見て30分程度
しっかりと見たい人でも1時間~1時間半程度でしょう。
無料でボランティアガイドがあります(要予約)
出典:http://www.ishiyasan.co.jp/siryo/doutyuki/16.2.usuki.htm
なんと地元の高校生が英語でボランティアガイドをする事もあるんだそうです!素敵!
出典:https://www.en3.jp/
御食事処
観光センター内に入っている郷土料理屋さん
出典:http://sekibutukankocenter.com/grandmenu.html
「石仏旅館」という旅館の食事。
かなり古びている旅館だけど、料理はかなり安くて美味しいと評判。
行ってみたい!

臼杵名物「臼杵煎餅」の喫茶スペースですが、
煎餅工場の見学や煎餅づくり体験ができるようです!
情報
TEL:0972-65-3300
公式サイト:http://sekibutsu.com/
公式ブログ:http://sekibutsu.com/blog/
営業時間
4月〜9月:6:00 ~ 19:00
10月〜3月:6:00 ~ 18:00
料金
大人(高校生以上):540円
小人(小中学生):260円
※ 30人以上から団体割引があります。(詳しくはこちら)
※ 臼杵市民の方は入場無料(身分証明書が必要)
クーポン
アプリダウンロードhttp://his-coupon.com/ja/shop_7500770.html
印刷割引:http://cp.jorudan.co.jp/coupon/spot/TRV10136/
http://tokutoku-coupon.jp/kyushu/3592/
スポンサーリンク
アクセス
臼杵市大字深田804-1
駐車場 あり
口コミ
臼杵観光【2】
国宝・臼杵石仏(うすきせきぶつ)
“石仏なんて~”と思うなかれ!
一見の価値あり!😄
※一眼レフが欲しい😅 pic.twitter.com/QHWc6JGN81— タクシーin大分 (@oochan551) 2017年9月21日
行かれたことがあるかもしれないのですが、臼杵石仏もとてもよいので、機会がありましたら是非。九州の中でも、大分はちょっと独特な仏教文化だと思っています。
— Ryo (@su_Ryo) 2017年8月9日
国宝臼杵石仏良かったー。九州で唯一の彫刻の国宝?らしい。調べたら和歌山以南で唯一ぽい。国宝っていっぱいある気がしてたけど、本当にあんまりないのね。知らなった。
— うゆっちまる (@uyuchi) 2017年7月29日
まとめ
石仏に興味はなくても、一度はいってみる価値あり!
ついでに美味しいランチを食べて観光しよう♪
スポンサーリンク